2019年07月21日

さぬきの盆灯篭

7月末にかけて盆灯篭を配達しております。
さぬきの主に中讃・西讃地域の古くからの風習で、先祖がお盆に帰ってくる道しるべであり、帰って来たときの着物のかわりとも言われています。
狭い香川県でも、地域により飾り方が異なり、扇子や手ぬぐいも一緒に用意することもあります。


盆灯篭は、とても美しい紙細工ですピカピカ
まさにっ!さぬきの伝統工芸に値するものですね!!


さぬきの盆灯篭

 


同じカテゴリー(仏事)の記事画像
盆灯篭の飾付け
同じカテゴリー(仏事)の記事
 辰巳の正月 ~新仏を偲ぶ師走行事~ (2018-11-13 15:01)
 盆灯篭の飾付け (2018-07-20 09:55)
 今日から彼岸の入りですね (2018-03-18 14:07)

Posted by さぬき合掌殿 at 16:34│Comments(0)仏事
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
さぬきの盆灯篭
    コメント(0)