2018年11月13日

辰巳の正月 ~新仏を偲ぶ師走行事~

三豊地区の特に海岸沿いに色濃く残る 「巳の日正月」 「辰巳の正月」 などと呼ばれる習わしは、12月最初の辰、巳、午の日にかけて行う『新仏の正月』 です。


今年の辰巳の正月は

12月2日(日) 辰の日
12月3日(月) 巳の日


先祖を敬う慣習で、宗教的儀式ではありませんが、口伝えで受け継がれただけに、地域や家庭によって方式は異なります。

今も慣習が厳格に残っている地域もあれば、だんだんと簡略化した地域もありますが、先祖を偲ぶ心は引き継がれていきたいものですね。




同じカテゴリー(仏事)の記事画像
さぬきの盆灯篭
盆灯篭の飾付け
同じカテゴリー(仏事)の記事
 さぬきの盆灯篭 (2019-07-21 16:34)
 盆灯篭の飾付け (2018-07-20 09:55)
 今日から彼岸の入りですね (2018-03-18 14:07)

Posted by さぬき合掌殿 at 15:01│Comments(0)仏事
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
辰巳の正月 ~新仏を偲ぶ師走行事~
    コメント(0)